算数・数学、英語は自分でも学習しやすい科目ですが、苦手な科目であるお子さんが多いのも事実で学習塾でも選択する人が多いです。「数学」が得意なお子さんでも、文章問題が苦手な子は非常に多いですね。「数式を解きなさい」程度の問題ならば難なく解けますが、文章題で何が求められているか?を判断し、方程式を組み立てる作業ができないのです。これはつまり、問題文が理解できない訳で、読解力の低さに原因があると言えます。文章問題を見ただけで拒否反応を示すお子さんが多いのです。如何に読解力を向上させるか、「国語」の指導が最も大事といえるのではないでしょうか。ところが「国語」教科専門塾が如何に少ないことか、皆さんの周りを見渡してみてください。英・数・国のセットで指導される学習塾が殆どだと思います。当塾もその中の一つですから偉そうなことは言えないですが、出来ないわけではありません。実際、国語の試験など目先の対策は容易ですが、本質的に国語力を伸ばそうとすると時間がかかります。即効性のある指導は難しい科目です。如何に興味をもたせて教材に取り組ませることが出来るかが重要と考えています。読書量が最も効果的だと良く言われます。最近のお子さんは本を読みません。NOP World Culture Scoreによる調査(2005)では日本人の平均読書時間は1週間で何時間だと思いますか?4.1時間だそうで世界29位です。一位はインドの10.7時間ですから、インドの教育レベルが高くなってきているのも頷けます。ちなみにテレビの週間視聴時間は日本17.9時間で世界10位、インドは13.3時間で28位ですから、日本人がテレビを見る時間を読書に少しでも振り替えれば、教育レベルが上がるのではないかなと考えています。塾長が小学生の頃は「本を読みなさい」と良く言われました。確かに間違ってはいません。小さい頃から、読書は好きでした。おかげで、特に国語が嫌いということはありませんでした。読書が長続きした理由を考えてみると、興味のある本ばかりを読んでいましたね。特に、考古学に関する本や歴史小説が好きで、今でも小学校の時に買ってもらった色褪せた本が自宅の書棚に並んでいます。まずは興味のある本を手に取ってみませんか?徐々に読書量が増えるといいですね。